日時 令和5年10月21日(土) 9時~12時

場所 太田川放水路右岸可部線鉄橋下付近

天候 晴れ

参加者 10組28名(保護者15名、児童13名)、講師7名、公民館1名 計36名

講師 太田、平田、村上、三角、富樫、中澤、山下、以上7名(敬称略)

主催 広島市三篠公民館

協力 (公財)日本釣振興会広島県支部、JOFI広島、広島市三篠公民館主事/新畑哲也氏


寒気の予報で心配しましたが暖かく風もなく絶好の日和でした。川辺には帯のようにたくさんのチヌ(キビレ)が見えていました。
釣り場は、可部線鉄橋下上下100mの範囲で干潮から満ち潮に代わるタイミングで釣り教室を開催しました。
主催者の三篠公民館主事・JOFI広島会長の挨拶後、救命胴衣の着衣方法などの安全講習を行いました。


10組28名の参加者に対してJOFI会員講師7名がそれぞれ担当し、はじめに河川敷で土手に向けて投げ釣りの練習をしました。
基本フォームから竿の振り方を学んでもらいました。力まずテコの作用を利用し、竿尻を持つ手を下にすること。
リールは必ず上向きに、竿とリール一緒に持ち、人差し指で道糸を押さえ、12時が天と考え1時30分~2時程度の角度で道糸を放つ。
最初は指を放つタイミングが早すぎたり遅すぎたり、力むばかりで余り距離がでないなど色々と体験することが多かったと思います。


その中の女の子で、とてもフォームが綺麗な子に少しコツを指導したら、父親より遠くに飛ばすこともありました。
釣果的にはハゼは釣れず、コチとフグが釣れました。大きなボラが目の前でたくさん飛び、チヌも数えきれないぐらい多く見えていたのですが全く反応せず釣れませんでした。


12時過ぎには片付けをして、その後周辺の掃除をしました。地域の方々が毎日のように掃除をしながら散歩をしているからかゴミがほとんどなかったです。集合写真を撮影し解散しました。
終わり頃から風が強く吹き始めましたが、怪我もなく無事に釣り教室を終えましたことをご報告いたします。

公認釣りインストラクター募集‼

釣りを楽しむ方、私達の活動に参加しませんか!!
(一社)全釣り協・公認釣りインストラクターは釣りの技術・マナー・水産資源の保護・釣り場のルール・環境保全・安全対策等の指導、水難事故・漁業者とのトラブルの防止、関係官公庁及び諸団体との提携、次世代への釣り文化の伝達等、釣りの健全な発展をめざすものです。あなたもこの機会に受講して、釣りインストラクターとして一緒に地域に密着した活動をしませんか。

公認釣りインストラクター募集ポスター(広島会場).pdf

募集要項.pdf


1.公認釣りインストラクター資格区分(20歳以上受験可)
(1)海面=船釣り・磯釣り・投げ釣り・擬似餌釣り(ルア-・フライ釣り)
(2)内水面=渓流釣り・清流釣り・止水釣り・擬似餌釣り(ルア-・フライ釣り)

2.試験日程・会場
日程:令和5年11月19日(日)
会場:広島会場 広島市東区民文化センター
内容:養成講習会(午前)、資格試験(午後)、スケジュールは一日で終了します

3.申込締切日
広島10月27日(金)

4.受講受験料
20,000円

5.お問合せ・お申込み先
主催:一般社団法人全日本釣り団体協議会
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町572-3 KDA早稲田ビル201
TEL.03-6280-8939
E-mail: jimukyoku@zenturi-jofi.or.jp
http://www.zenturi-jofi.or.jp

2023-09-15

第2回理事会

日時 令和5年9月15日(木)19:00~20:30

場所 祇園公民館 第一会議室
      広島市安佐南区西原一丁目13番26号 ℡082-874-5181

出席者 太田、富樫、中木、村上、三角、平田、久保田、以上7名

内容
(1)10月21日(土)ハゼ釣りに挑戦について
 主催:三篠公民館、太田川放水路右岸可部線鉄橋付近、9時~12時、親子10組

(2)11月19日(日)公認釣りインストラクター資格試験について
 主催:(一社)全日本釣り団体協議会、広島市東区民文化センター

(3)01月20日(土)第3回理事会および懇親会について
 主催:JOFI広島、17時30分~、会費5,000円、お店:えびす坐(八丁堀)

(4)その他

日  時 令和5年7月7日(金)午前9時~正午

放流場所 長瀬海岸(江田島市能美町中町)

参加児童 江田島市立中町小学校5年生21名+教員2名
     江田島市立鹿川小学校5年生14名+教員1名
     江田島市/有岳江田島市長、市役所職員8名
     下松市栽培漁業センター福井氏
     (公財)日釣振/平口洋顧問+秘書、池田顧問、藤井地区支部長、
     太田広島県支部長、中木役員、富樫役員、小池顧問
     JOFI広島/平田氏、三角氏、広島清流会/市本氏、和田氏
     近隣の園児を連れた家族 5組12名    総計72名


内容
曇天のもと、稚魚を乗せたトラックと役員を乗せた車3台が江田島市三高港に午前9時過ぎに到着し急ぎ長瀬海岸へ向かった。放流場所は、海水浴場で砂浜もあり沖には牡蠣養殖の筏が多く浮いており底引き漁ができないし、牡蠣養殖によるエサも豊富な場所と恵まれた環境である。放流条件としては、河口近くの海岸の次にマコガレイ稚魚の生存率が良い場所と言える。


駐車場に到着すると、市職員の方々がテント2張とマイクスタンドの設営をしていた。駐車場の入口に日釣振とJOFI広島の幟旗を立て、日釣振の横断幕を小屋の柱に張り資材置場を確保。事前に児童に配布する「すきすきフィッシング」釣りの教本は、小学校ごとに分けてもらっていたので、あっという間に準備が完了した。


10時40分過ぎに児童がテントの下で待機する中、富樫役員が安全教室を開始。各役員が救命胴衣の装着指導と手助けを行った。有岳江田島市長、平口洋衆議院議員が到着後、太田広島県支部長から挨拶。次に平口洋顧問、有岳市長から挨拶があった。市長からこれまで放流事業の成果が顕著に見られるとの話があった。


次に下松市栽培漁業センターの福井氏より今回の放流稚魚は5cm程度で、1月に卵から孵った。生まれたての頃はタイのように泳いでいるが、次第に目が片方に寄ってきて泳ぎにくいので横になって水底で生活するようになる。5年後には25㎝から30cmになって釣り人を楽しませてくれるなど、マコガレイの生態の説明があった。


次に砂浜に降りて記念撮影後、バケツに入れたマコガレイの稚魚3,000匹の放流を行った。近隣に住む園児の親子も集まってくれ、小さなバケツに稚魚を入れ放流に協力してもらった。


放流後は、水辺の清掃活動を行った。集めたゴミは、市のゴミ収集車にすぐに回収してもらったので集積ゴミの写真はない。正午前にテントに集合し救命胴衣を外した。次に太田支部長から、釣りに行くときは必ずゴミを持ち帰ることなど釣り場環境の話があった後、新しい軍手と釣りの教本、飲物を渡して解散となった。教員からは、めったに経験できないことをさせてもらったと感謝の言葉があった。

報告者:(公財)日本釣振興会広島県支部長 太田博文



日時 令和5年6月24日(土) 午前9時~正午 

場所 広島市安佐北区可部町今井田 柳瀬キャンプ場 太田川 河川敷左岸

主催 公益財団法人 広島市文化財団 佐東公民館

参加者 家族8組、大人13名、子ども13名、公民館2名、JOFI広島5名、合計33名

協力 広島県釣りインストラクター連絡機構、公益財団法人 日本釣振興会広島県支部

講師 太田氏、三角氏、村上氏、平田氏、中木氏


内容
この日の天候はくもり空、朝8時に集合し、会場に簡易テントを張り釣り用具を用意した。8時半より受付開始、次々と生徒が集まった、9時には全員集合、開会挨拶の後、太田氏による安全釣り教室を開催し、子どもたちに救命胴衣がいかに命を守るか、着用方法と注意点を講義した。その後講師が伴って太田川柳瀬キャンプ場前の河原に移動した。


指導者1人二組の家族を受け持ち、太田氏が総括として全体の見回りをした。生徒には、竿の振り込み方法を指導することが多かった。
朝は曇っていたが徐々に気温も上がり汗ばむほどの天候だったが、会場は適度に風が吹いていたので涼しく快適に釣り教室を開催することができた。



11時半に納竿して後片付け、全員で周辺のゴミ拾いをしながら集合場所に向かった。太田氏が、釣り教室の総括をし、佐東公民館館長の閉会の挨拶で釣り教室を無事終了した。

 

日時 令和5年6月20日(火)10:00~正午 晴れ

場所 広島市西区観音新町4-16 観音マリーナ海浜公園

稚魚 マコガレイ稚魚3,000匹(5cm)

協力 認定こども園つばめ、下松市栽培漁業センター、かめや釣具㈱タートル号、
   広島県釣りインストラクター連絡機構(太田、平田、三角、中木、富樫、倉本、久保田)
   (公財)日本釣振興会役員(太田、中木、富樫、重村、久保田)


内容
広島湾を望む海浜公園でマコガレイ稚魚放流を行った。園児たちが到着後すぐに集合写真を撮影。元気いっぱいの子どもたちのため、集中力が続いているうちに撮影という配慮があった。続いて日釣振役員でもある久保田園長の司会により、太田広島県支部長ら園児たちに放流の協力と安全について注意することなどの挨拶があった。次に栽培漁業センター旗手氏からマコガレイの簡単でわかりやすい生態説明があった。


園児3クラス90名が1クラスずつ救命胴衣を装着したのち、バケツに入った稚魚を放流。園児たちはマコガレイが岸から沖に向かって泳ぐ姿をじっと見つめていた。「元気で大きく育ってね!」という声も聞こえた。
浜辺の少し沖には、かめや釣具㈱遊漁船タートル号がもしもの時の備えとして待機してもらった。マコガレイ稚魚放流が無事終了し、砂浜あたりに漂っていた稚魚や運んできた水槽に残っていたマコガレイを海に戻して放流事業を終えた。最後に90名の園児たちから「ありがとう」という挨拶があった後、砂浜に打ちあがったゴミの中から自然界にないプラスチックごみ等を選別収集し放流会場を後にした。3,000匹のマコガレイがすべて大きく育てば5年後には釣り人を楽しませてくれることでしょう。

報告者:(公財)日本釣振興会広島県支部長 太田博文

2023-06-19

鮎友釣り教室

 

日時 令和5年6月18日(日) 午前8時30分〜16時

場所 錦川漁業管内

指導者 太田氏、平田氏、三角氏、富樫氏

主催 錦川漁業協同組合

協力 (公財)日本釣振興会山口県支部、JOFI広島、サンライン、マルト、シマノ

参加者 21名

日時 令和5年6月17日(土)午前8時30分~正午 くもり

場所 柳瀬キャンプ場 太田川左岸 広島市安佐北区可部町今井田

参加者 子ども7人、大人6人、スタッフ・講師7人、計20人

主催 公益財団法人 広島市文化財団 日浦公民館

協力 広島県釣りインストラクター連絡機構、公益財団法人 日本釣振興会広島県支部

講師 村上氏、冨樫氏、中木氏、三角氏、柳原氏、平田氏




日時 令和5年5月27日(土)午前8時30分~正午 くもり

場所 柳瀬キャンプ場 太田川左岸 広島市安佐北区可部町今井田

参加者 子ども9人、大人8人、スタッフ・講師7人、計24人

主催 公益財団法人 広島市文化財団 亀山公民館

協力 広島県釣りインストラクター連絡機構、公益財団法人 日本釣振興会広島県支部

講師 村上氏、冨樫氏、中木氏、三角氏


開始時刻の9時には薄日が差し込む程度だったが、徐々に気温が上がり始め蒸し暑くなった。参加者は5家族、1年生から5年生まで、子ども9名、保護者8名、スタッフ7名の24名の参加があった。


釣りはじめたころは、エサの振り込りこみや、流れるウキのアタリを見ての合わせに苦戦していたようだが、富樫インストラクター調合の撒き餌の効果や、釣りインストラクターの適切な助言により、徐々に上達がみられ、どの家族も10尾以上の釣果がみられた。


釣り上げたオイカワやカワムツは食べたいとのことで、みんな持ち帰った。「楽しかった、おもしろかった、また釣りに行ってみたい、来年も参加したい。」など、とても満足したといった感想が多かった。事故やけがもなく、安全に楽しく釣り教室を終えられたことを喜びたい。


日時 令和5年4月13日(木)19時~

会場 広島市祇園公民館 第2会議室

1.開会の言葉  
2.出席者報告  出席:11名  うち委任状:1名  (会員数16名)
3.会長挨拶  
4.議長選出
 
5.議事  
第1号議案 令和4年度事業報告(案)について
第2号議案 令和4年度収支決算報告(案)について
第3号議案 令和4年度収支決算監査報告について
第4号議案 令和5年度 会長選出について
第5号議案 令和5年度 監事選出について
第6号議案 令和5年度 事業計画(案)について
第7号議案 令和5年度 予算(案)について
第8号議案 その他

6.議長解任
7.閉会の挨拶
8.事務局連絡
9.記念写真撮影