2019-10-21

ハゼ釣り教室開催!

日時 令和元年10月20日(日) 9時~12時

天候 晴れ・やや風が吹く程度 満潮・正午

場所 太田川放水路右岸可部線鉄橋下周辺

主催 広島市祇園公民館

協力 (公財)日本釣振興会広島県支部、JOFI広島

講師 佐々木氏、太田氏、村上氏、田邊氏、柳原氏、平田氏、富樫氏、倉本氏


秋祭りを知らせる花火の音が響き渡る太田川放水路河川敷に公民館職員2名、釣り指導担当JOFI広島の釣りインストラクター8名と10組の家族が集まった。公民館責任者より挨拶後、佐々木JOFI会長から挨拶、ハゼ釣り教室が始まった。
はじめは、安全講習は富樫先生より「ライフジャケットの着用方法」、「投げ釣りの際に注意すること」を講義。続いて、太田先生から「投げ竿の説明、リールの取り付け方、竿ガイドへの道糸の通し方」を指導。続いて「投げ方の説明」竿の持ち方、投げる際のリールの位置(必ず上向き)、ライン(道糸)を人差し指で保持して、リールのベールを外す。次に構え方とラインを保持した指を離すタイミング!左手が竿尻、右手がリールと竿を持ち穂先が11時の角度に来た瞬間にラインを保持した指を離す。その際距離を出そうと力まない。飛ばすコツは、竿尻を持つ左手等々を指導。実際に広い河川敷で投げて見せた。力みのないスウィングでジェット天秤ははるか彼方へ・・二度ほど実演した後、全員で河川敷の清掃を15分行った。ゴミは、自然界に無い物を中心に拾ってもらった。地域の方が週末ごとに掃除しているので袋一杯にほど遠い位のゴミしかなかった。


ハゼ釣りの仕掛作りに、竿、リール、ジェット天秤、仕掛、ゴカイを手渡し取り付け方の説明、実際にハリにゴカイを刺して見せた。投げの練習では、ハリ仕掛を付けずにスウィング・・・中々前に飛ばない子も次第に距離が出るようになった。まぁまぁ扱えるようになってから川で実践。その頃になると堤防手前の捨て石に水が掛かるようになってきた。リールの巻き方が遅いと必ずその捨て石に掛かり仕掛ごと喪失する。竿を立てて思いっきり巻くとジェット天秤が浮いて仕掛けの根がかりが防げる。なんとか仕掛の喪失は少なくて済んだ。


最初に掛かってきたのがマゴチの子、次に鮗(コノシロ)の子、次はヒレ先の棘に毒をもつアイゴ(バリ)の子・・・肝心のハゼは今年も無理かと思っていたら、13センチ位のマハゼが釣れた。後、同じサイズが3匹。合計4匹のハゼが釣れた。
正午、笛の音で終了を知らせ全員集合。太田先生の総評では、皆の釣果を問うと全員に何かしらの釣果があった。今後は、ライフジャケットや釣り道具を買って、釣りを楽しんでくださいと話され、ハゼ釣り教室を終えた。

報告者:太田博文氏

コメントは許可されていません。