2015-08-03

こども自然教室
~水辺教室~

IMGP1953

IMGP1955

IMGP1957

日 時 平成27年7月26日(日)9時30分~14時

場 所 広島市安佐北区安佐町飯室 鈴張川

目 的 川の生き物を観察するとともに自然に触れあい環境問題のきっかけづくりとする

参加者 子供19名,大人9名,スタッフ10名,計38名

参加費 200円(昼食代)

共 催 安佐公民館,日浦公民館

協 力 環境省環境カウンセラー・金本俊昭氏
    広島県釣りインストラクター連絡機構・佐々木晃二郎氏,村上正雄氏,中木正巳氏

CIMG0049

CIMG0055

DSC02803

内 容 
午前7時に安佐公民館からすぐ近くの鈴張川の調査を行ったところ,普段の水位であり安全であることを確認した。
午前9時より受付をはじめ,参加者が全員揃ったところで日野主事の司会進行により水辺教室をはじめた。まずはじめに三浦館長から挨拶があり,講師,スタッフ,釣りインストラクターの紹介後,金本講師から要点説明が行われた。次に全員を4班に編成し,各班2名ずつスタッフを配置し鈴張川へ移動,その際児童の安全確保のためライフジャケットを着用してもらった。

IMGP1960

IMGP1965

IMGP1973

鈴張川の気温,水温,流速,水深,水質等の調査を行い,一班から順番に網を片手に親子で協力しながら水生生物の採取をはじめた。各班とも多くの生物を採取できたところでバケツに入れた。鈴張川周辺の燃えないゴミを拾い,11時半頃公民館へ戻った。
着替えを済ませた後,昼食のためにソーメン流し会場へ移動,飯室女性会の助力もあり,ソーメンのほかにミニトマト,ぶどう,ゼリーなど盛りだくさんのソーメン流しをにぎやかに過ごした。

午後の部は13時に開始,各班が採取した生物をバケツからバットに移し,同じ種類ごとにシャーレに仕分けをして観察をする。金本講師の指導により,仕分けした生物の数量などを記録用紙や水質階級による指標生物一覧表に記入した。

IMGP1968

IMGP1971

IMGP1974

最後に自分の好きな生物を写生を行った。本日採取した生物には、きれいな水に生息するサワガニやヨコエビ類ヤマトビケラ等,またややきれいな水に生息するカワニナ,コオニヤンマやゲンジホタルの幼虫なども生息していたので,鈴張川の水質判定は1~2の間となり「ややきれいな水」という結果となった。これからももっときれいな鈴張川にするために,家庭用排水でも,特に醤油,油,牛乳等はできるだけ流さないようにしようと全員で約束をして,田中館長の終わりの言葉で終了した。

炎天下ではあったが事故もなく無事終了したことを報告します。

報告者:佐々木晃二郎

コメントは許可されていません。