カテゴリ「会報・記事・報告」の一覧

釣りの前のオリエンテーションです。竿を手にして「出陣式だぁ?」釣り開始 佐々木先生は大忙し・・・

実施日時 平成21年8月25日(火)13:15?15:45

実施場所 似島港家下漁港 ウォーターフロントスペース防波堤

参加者 4年生24名 5年生29名 引率先生6名 釣りインストラクター2名 合計61名

活動内容
ねらい
*他者と協働した集団の中での体験活動を通して、意欲や積極性、思いやりや協調性、規範意識を育てる。
*自然や生き物に触れるなかで、豊かな感受性を養う。
*さまざまな人々との交流や触れ合いを通して、社会性を身につける。

12:50 釣りインストラクター佐々木・中村、似島港着。合同庁舎・診療所へ挨拶。
13:15 講座開始、オリエンテーション、児童による司会進行
    ・はじめの言葉=松本先生、インストラクターの紹介
    ・児童代表の挨拶。
    ・釣りを始める前の注意=中村 釣り方・エサの付け方・ハオコゼ
13:40 ウォーターフロントスペース前の防波堤へ移動して釣り開始。

14時前には1匹目の「メバル」ゲットの声は、何と女の子!!!早くも糸を絡ませる子。エサのゴカイが上手く付けられない子。佐々木・中村は勿論、先生方も大忙しの防波堤です。

15:30 釣り終了。納竿後 合同庁舎前へ移動
15:45 まとめ 釣れた魚の解説=佐々木
    児童代表お礼の挨拶。

竿は伸びたか? エサは付いたか? 釣り開始だぁ・・釣り開始、最初にゲットしたメバルは女の子でした。釣り終了 釣れた魚を解説する佐々木先生。

感想
*海田西小学校では毎年夏休みに野外体験学習を行っております。ねらいの中にあります「生き物に触れる・・」と言うことで、昨年は川の水生生物・一昨年は似島で海の海岸生物、調査観察を行いました。今年は13時が丁度満潮の時間帯となり「魚釣り」を行うことになりました。
*1/4の児童が釣りは初体験で、仕掛けはこちらで用意しましたが糸を解くのもエサを付けるのも初挑戦でしたが、シッカリ自分達でゴカイも付けて釣ってくれました。
*午前中はローボート体験で釣りにはならないくらい疲れていると思っておりましたが、児童は元気・元気で最後まで頑張ってくれました。西小の子ども達は毎年見ておりますが、「我々の話は良く聞く」「質問は敬語で聞く」など素直で明るく好感が持て感心しました。
*53人の児童にインストラクターが2名ではチョット手薄だと反省しております。*釣果は1人3匹釣った人も居ましたが殆どがボーズだったと思います。心配していたハオコゼ(=カナコギ)に刺された児童も無く、無事に終了できました。
*子ども達には少年自然の家から峠越えをさせましたが、トイレや怪我のことを考えての釣り場選定は大正解であったと思います。

参加指導者 佐々木晃二郎、中村弘治

記録者 中村弘治

0908293.jpg0908291.jpg0908294.jpg

実施日時 平成21年8月29日(土)9:30?12:00

実施場所 下松市州鼻海岸(笠戸大橋下)

参加者
愛隣幼児学園園児、平田保園園児、子育て支援センターあいりん及びくだまつ親子、(財) 日本釣振興会中国地区支部会員、山口県釣り団体協議会会員、山口県釣りインストラクター連絡機構会員
(園児+職員+保護者+幼児=160名、スタッフ15名)

活動内容
[対象稚魚] 真鯛約6,000尾

[プログラム]
9:30?9:45 開会行事
 山口県釣り団体協議会会長 挨拶
 下松市長代理(少子化担当部長) 挨拶
 愛隣幼児学園園長 挨拶
 (財)日本釣振興会中国地区支部事務局長 挨拶

9:45?10:15 海岸清掃(園児・職員・保護者・会員)

10:15?11:15 園児・保護者稚魚放流(バケツ放流)

12:00 集合写真撮影、現地解散

[主催] (財) 日本釣振興会中国地区支部、山口県釣り団体協議会、山口県釣りインストラクター連絡機構

[後援] 山口県

[感想等]
・海岸はペットボトル、缶、花火のゴミが多く65袋も集まった。
・真鯛の稚魚は10cm近くの大きさだったので、園児は何度も往復し、とても楽しそうだった。
・晴天であったが、海岸に笠戸大橋の影があり、過ごしやすかった。

報告者 柳原好宏

アユのポイントを探って移動する釣り愛好家(広島市安佐北区安佐町飯室)

太田川で、アユの不漁が続いている。5月の少雨や6月下旬以降の大雨など天候不順が主な要因。成育状況、数とも低迷しており、太田川漁協(広島市安佐北区)は「例年の漁獲の半分も見込めない可能性がある」と懸念している。

 今月上旬に太田川で解禁された建網漁。漁協組合員の山岡和人さん(70)ら4人は11日夜、安佐北区内の漁場に繰り出した。川舟に乗って川に張った網をたぐり上げ、山岡さんはため息を漏らした。

 「掛かる数が少なく、やせたアユも多い。今年はひどい」。1度の漁で100匹前後を捕るが、この日は約50匹だった。7月の長雨で水位が上がっており、漁ができない日も多い。漁獲量は昨年同期の約2割にとどまっている。

 釣りも不振だ。太田川漁協の調べでは、5月末の解禁から7月末までの週末に、釣りに訪れた人は約800人と、昨年の約6割に落ち込んでいる。

 太田川漁協によると、5月の少雨で餌となるコケが育たず、アユの成育が遅れた上、6?7月の大雨で川の水温が上昇せず、アユの活動が鈍っている。冷水病の広がりや大雨による増水で下流に流されたアユも多いとみる。今後、特に不漁が目立った場所や原因を調べ、放流の時期や場所を見直す考えでいる。

2009年8月14日中国新聞朝刊

0907261.jpg0907263.jpg0907262.jpg

実施日時 平成21年7月26日(日) 5:15?14:00

実施場所 山口県周防大島町

活動内容
[釣り場] 周防大島町の釣り場一帯

[プログラム]
   5:15   スタッフは椋野漁港集合、のぼり設置、本部テント設営
   6:00? 7:00 受付(22組68名参加)
8:30? 9:30 賞品・参加賞準備
   9:00? 9:30 宝探し準備
  10:00?11:00 検量
  10:30?11:00 宝探し・景品交換
  11:00?11:30 釣り教室
   内容:釣りの基本とまめ知識(大型イラストを使用)
   講師:柳原好宏(JOFI山口)
  集合写真撮影
  12:00 表彰式・抽選会
   1位2240g、2位1700g、3位680g
   大物賞57.6cm
13:00 終了
昼食後、後始末をして解散。

[主催] (財)日本釣振興会山口県支部
[共催] NPO法人自然と釣りのネットワーク
[後援] 周防大島町、周防大島町教育委員会、山口県釣りインストラクター連絡機構、中国新聞防長本社、KRY山口放送、読売新聞西部本社、山口県釣り団体協議会、大観荘、(株)エムオン、(株)サンライン、(株)シマノ、ダイワ精工(株)、マルキュー(株)

[報告]
・釣り開始時は干潮であったが、サビキ仕掛で小アジがよく釣れた。
・今回は投げ釣りの親子が多く見られた。
・小雨であったが暑くなかったので子どもたちはとても元気であった。
・宝探し、抽選会の賞品は、タコ・サザエ・スイカ・花火・KRYグッズ・地元産ミカン缶・ソフトクリーム券・大観荘温泉入浴券・釣り用品等。

報告者 柳原好宏

実施日時 平成21年7月4日(土) 9:30?12:00

実施場所 周南市大字粭島小瀬戸橋粭島側港内

参加者 (財)日本釣振興会中国地区支部会員、蓮生・まこと幼稚園園児33名と職員、保護者、山口県釣り団体協議会会員、山口県釣りインストラクター連絡機構会員

活動内容
[対象稚魚] 真鯛 約5,000尾
[プログラム]
 9:30 開会行事
   ・海岸清掃(園児、職員、会員、周南市長)
   ・道路清掃(保護者)
   ・園児稚魚放流(バケツ放流)
12:00 現地解散

[主催] (財)日本釣振興会中国地区支部、山口県釣り団体協議会、山口県釣りインストラクター連絡機構
[後援] 山口県

[報告]
・潮の関係と安全面から実施場所を東側から西側に変更。
・実施場所近隣の(社)周南漁業無線協会会長と無線局局長も稚魚放流に参加。
・砂浜のゴミが少なかったので、保護者はバスで移動し島内の道路沿いのゴミ拾いを実施。
・段差の関係でホース放流ではなくすべてバケツで放流。

0907041.jpg0907042.jpg0907043.jpg

開催日 平成21年7月26日(日) 雨天決行

参加資格  子どもとその保護者で1チーム4人まで、又は釣り仲間のグループで1チーム4人まで

参加費 無料

募集定員 100組400人

申し込み方法 申込用紙に必要事項を記入のうえFAX0827?82?7208にする

申し込み期限 平成21年7月23日(木)午後3時まで

必要事項 ①代表者の住所、氏名、年齢 ②参加者全員の氏名をカタカナでまた年齢も書く

当日受付 周防大島椋野漁港内の会場受付

受付時間 午前6時より7時まで

検量時間 午前10時より11時まで

審査方法 1チームで釣った魚3尾の総重量で順位を決める

釣り教室 午前11時?11時30分
宝探し  午前10時?11時
表彰式 正午12時より

賞品  地元のタコや特産品、クーラー、釣り道具など、また、参加賞あり
持参品 釣り具・釣り用品、エサ、飲料水など釣りに必要なもの
中止の場合 台風や大雨などの場合は中止

注意
 釣り禁止区域や危険な場所では釣らないこと
 釣りでのケガや事故については一切責任は負いません

問い合わせ先(主催) (財)日本釣振興会山口県支部 0827?82?7208
共催 NPO法人自然と釣りのネットワーク
後援 周防大島町、周防大島町教育委員会、山口県釣りインストラクター連絡機構(JOFI山口)、中国新聞防長本社、KRY山口放送、読売新聞西部本社、山口県釣り団体協議会、大観荘、(株)エムオン、(株)サンライン、(株)シマノ、ダイワ精工(株)、マルキュー(株)

事業名   鮎の友釣り講習会

実施日時 平成21年6月7日(日) 8:50?17:10

実施場所 錦町林業センター・宇佐川(岩国市錦町)

主催者 (財)日本釣振興会山口県支部
協賛 銀鱗会(16名)・(株)サンライン・(株)シマノ・(株)マルト

講習会参加者 26名

仕掛け作り実釣開始記念撮影

活動内容
 受付 8:50?(錦町林業センター)
 講習 9:00?12:00(錦町林業センター)
  講義
  ・鮎の生態、川の見方、仕掛
  実習(経験別による6グループ)
  ・鮎の仕掛教室
 実釣 13:00?16:20(各グループごとに宇佐川で)
   ・鮎の釣果は各グループ6?11匹で、全体で51匹。
 抽選会 16:40?17:00(錦町林業センター)
 記念撮影後、17:10閉会

報告者 柳原好宏

5月24日(日) 第7回クロチャンピオン大会 八島・平郡島一帯

7月4日(土) 稚魚放流(マダイ) 周南市

7月26日(日) JFW周防大島ファミリー釣り大会 椋野漁港

8月2日(日) 第33回海難防止訓練 徳山海上保安部

8月29日(土) 稚魚放流 下松市

9月○日(土) 第7回KRY親子釣り大会 下関フィッシングパーク

10月18日(日) 第3回親子釣り大会 周南市大津島馬島港

10月25日(日) ファミリー釣り大会 きららビーチ焼野(山陽小野田市)

平成22年
1月17日(日) 山口県釣団体協議会理事会

0905161.jpg0905162.jpg0905163.jpg

日時 平成21年5月16日(土)6:30?12:00

場所 フィッシングパーク光(光市室積)

参加者 親子30組(抽選倍率6倍)

協力  KRY山口放送、釣具メーカー(サンライン、エム・オン、アンフィ)、(財)日本釣振興会山口県支部、JOFI山口

活動内容
[6:30? 集合、受付]
・番号札、ライフジャケット配布

[6:45? 開会式、ルール説明ほか]
・3尾の総重量による審査の部
・大物賞(全長)、サンライン賞(最多釣果)、ほか

[7:00? 釣りタイム]
・個別指導と安全確認
・サビキ釣りが多いためかアジがよく釣れた
・その他釣れた魚種は、ギザミ、メバル、スズメダイ、チヌ、サヨリ、カワハギ、チダイ、アイナメ、カサゴ、ハオコゼ等。
・ラジオの生中継で会場からのリポート取材も行われ、参加者がラジオの生中継でインタビューを受けた
・曇天で過ごしやすかった
・応援の家族が多く、釣り場が少し混んでいた。
・ハオコゼに刺された児童が1名いたが、事務所備え付けのアンモニア水で処置(この児童は、表彰で「よくがんばったで賞」を受賞)

[11:30? 検量、検寸、表彰式]
・釣り教室が予定されていたが天候の関係で中止
 講師 藤井光雄(JOFI山口)
 内容 釣りに関するクイズ等
(この釣り教室は7月下旬の「周防大島ファミリー釣り大会」で実施の予定)
・表彰
 重量賞(3尾合計)
  1位=650g 2位=470g 3位=450g
 大物賞 チヌ34cm
 サンライン賞=118匹
 その他の賞
  ベスト親子賞、同日賞、アンフィ賞、KRY山口放送賞、参加賞

[12:00 終了、解散]
・秋のKRY親子釣り大会は9月に下関市で実施予定

報告者 柳原好宏

0905343.jpg0905342.jpg0905341.jpg

日時 平成21年5月3・4日(日・月) 7:00?18:00
場所 宇部港芝中西埠頭1号岸壁(水深13m、延長270m)
参加団体 (財)日本釣振興会山口県支部、山口県宇部港湾管理事務所、山口県土木建築部港湾課、山口県釣り団体協議会、サンライン、JOFI山口
来場者(2日間合計)
 来場車両(実数)=340台
 来場人数(推定)=1000人

活動内容
 駐車場入口で、「主催者からの注意文書」「港湾管理者からのお願い文書」「環境省からのポスター」を配布
 岸壁での釣り指導並びに安全管理
釣れていた魚種(釣果の多い順)
 コノシロ、カサゴ、メバル、カレイ、キス、コウイカ、ギンポ、ボラ、サヨリ、カタクチイワシ、チヌ
感想等
・両日とも曇天で微風もあり過ごしやすかった
・参加者のマナーがよく、閉門時刻を過ぎることがなかった
・港湾管理団体からも車両誘導員を出していただいたのでスムーズに出入りできた

報告者 柳原好宏