カテゴリ「事業」の一覧

日 時 平成24年5月23日(水)19時?
会 場 二葉公民館 

1.開会の言葉
2.出席者報告 出席:27名 うち委任状:16名(会員数43名)
3.会長挨拶  
4.議長選出  
5.議  事  
  第1号議案 平成23年度事業報告(案)に関する件
  第2号議案 平成23年度収支決算報告(案)に関する件
  第3号議案 平成23年度収支決算監査報告に関する件
  第4号議案 平成24年度会長選出
  第5号議案 平成24年度事業計画(案)に関する件
  第6号議案 平成24年度予算(案)に関する件
  第7号議案 平成24年度監事選出
  第8号議案 その他
6.議長解任
7.閉会の挨拶
8.事務局連絡
9.記念写真撮影

2012onuuacithyyeyoiai-020.jpg2012onuuacithyyeyoiai-027.jpg2012onuuacithyyeyoiai-049.jpg

日時:平成24年6月10日(日)9:00?17:00
場所:錦林業センター(道の駅ピュアライン近く)
会費:2,000円(オトリ代・弁当代に充当)、日券2,000円参加者負担
釣場:玖北漁協管内
主催: 山口銀鱗会主催事業
後援: (公財)日本釣振興会中国支部

快晴の日曜日、山陽自動車道岩国インターを下り、清流錦川沿いに六日市方面に走る。流石、清流の川は清く澄み野山の新緑が、心和む雰囲気に誘います。
林業センター大会議室での鮎釣り教室は、昨年まで(公財)日本釣振興会中国地区支部主催で行っておりましたが、同じ場所での鮎釣りの教室は、いかがなものかという役員の指摘で、今回は後援という事になった事業です。20名の募集人員を超えた22名の参加者があり、若い方が9割を占めており女性の参加者も数名おられました。午前中、太田広島県支部長が、鮎の生態と鮎釣りで使われる主な釣道具について、今日の道具に至る歴史も絡め説明しました。その後、当日使う仕掛け【ハナカン仕掛・水中糸仕掛・天上糸仕掛・三本イカリ仕掛】を各テーブル毎、指導者が付いて指導いたしました。簡単になったプールジック方式のハナカン移動仕掛等は、テーブル毎に太田支部長が最新方法を指導し、担当指導者も目を見張っておりました。

2012onuuacithyyeyoiai-077.jpg2012onuuacithyyeyoiai-081.jpg2012onuuacithyyeyoiai-092.jpg

12時過ぎてから昼食タイム。
13時からは、シマノより借り受けた鮎竿を使っての実釣、同じ指導者が担当したので和やかに実釣が進みました。実釣の川は、高知で行われる清流めぐり利き鮎会で、グランプリを獲得した河川です。鮎の味は格別に美味しく、しかも鮎釣り教室としても釣果が期待でき、急流や深場が少なく安全性の高い河川です。オトリにハナカンを付け、サカサバリを付ける。この一連の操作が中々難しく、初心者は大体オトリを弱めてしまうことが多い。この所作を最初に講師が行い、竿を渡します。掛かり鮎のパワーを竿から受ける醍醐味は、一人の鮎師を作ります。
こうした事を続ける事が、鮎釣り人口を一人でも増やす道と感じました。実釣の最高釣果は、13匹でした。場所ムラもありましたが、全員に釣果がみられ、指導された山口銀鱗会の会員の皆様の努力の賜物と思います。
貸し出した竿を点検、清掃しながら納めた後、協賛企業の㈱マルト・㈱サンライン・㈱シマノ・㈱カツイチ・大橋漁具㈱と後援の(公財)日本釣振興会中国地区支部からプレゼントされた品物が当たる、お楽しみ抽選会が行われました。
最後に、太田広島県支部長から「釣った鮎を家族で美味しく食べ、今日の鮎釣の話で楽しんでください」「仕掛造りも忘れないうちにもう一度チャレンジください」という挨拶で、無事終了致しました。

2012onuuacithyyeyoiai-084.jpg

日時 平成24年5月26日(土)14時30分?16時30分

場所 庄原市上原町1300番地
   備北オートビレッジ研修室&熊野池

参加者 備北オートビレッジにてキャンプする親子 15家族50名対象

参加料 無料(竿、仕掛け等は貸与、エサ支給)

対象魚 ブラックバス、ブルーギル、コイ、フナ

主催 国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ

後援 広島県釣りインストラクター連絡機構

講師 佐々木晃二郎、中木正巳、柳原好宏

.png

内容
14時30分現地に集合し15時より講義、講師から、いつもの釣り人の心得、外来魚の由来や調理のレシピ等の説明があった。
のべ竿を使った浮釣りや投げ竿による釣り方を説明後、熊野池に移動、竿と仕掛けを渡し実釣に入った。
4月よりやや魚の活性も良く、ブラックバスとブルーギルで100尾程度釣れた。ミミズをエサに浮き釣りをしたが大物のブラックバスは引きが強く、再々ハリスを切られて取り込むことができなかった。この日は天候もよく日差しも強かったがたくさん釣れたので家族全員楽しんでいた。

報告者 佐々木晃二郎

日時 平成24年4月28日(土)14時30分?16時30分

場所 庄原市上原町1300番地
   備北オートビレッジ研修室&熊野池

参加者 備北オートビレッジにてキャンプする親子 15家族50名対象

参加料 無料(竿、仕掛け、エサ貸与)

対象魚 ブラックバス、ブルーギル、コイ、フナ

主催 国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ

後援 広島県釣りインストラクター連絡機構

講師 佐々木晃二郎、中木正巳、藤代憲英

.jpg

内容
平成23年度に続き、平成24年度も親子釣り教室(6回)が開催されることになった。
14時現地に集合し15時より講義、講師から、いつもの釣り人の心得、外来魚の由来や調理のレシピ等の説明があった。
のべ竿を使った浮釣りや投げ竿による釣り方を説明後、熊野池に移動、竿と仕掛けを渡し実釣に入った。
相変わらずブルーギルがたくさん釣れるため、みんな楽しそうに親子が釣りを通しコミュニケーションを育んでいた。
合計約60匹釣り上げ、その中でも大きなブラックバスを釣り上げたのはお母さん、とても盛り上がった。
相変わらず外来魚ばかりの釣果で、コイやフナが釣れないのが少し残念な結果となった。

報告者 佐々木晃二郎

日時 平成24年5月19日(土)9:00?12:00

場所 広島市安佐北区今井田 柳瀬キャンプ場太田川河川敷

参加者36名

参加費 500円

対象魚 オイカワ(ハエ)、カワムツ

主催 安佐公民館、日浦公民館、日浦児童館

後援 広島県釣りインストラクター連絡機構

cimg3497.jpgcimg3498.jpgcimg3499.jpg

内容
7:30? 集合
8:30? 受付開始、日高館長挨拶、説明
9:00? 釣り開始
11:00? 釣り場清掃
11:30? 表彰、解散

cimg3500.jpgcimg3504.jpgcimg3508.jpgcimg3516.jpgcimg3517.jpgcimg3524.jpg

img_1530.jpgimg_1534.jpgimg_1550.jpg

日時 平成23年12月11日(日)7:00?14:00

場所 江田島市沖見町小田漁港付近

参加者 会員および家族、友人および知人ほか

参加料 無料

対象魚 なし

釣法 自由

内容
当日は気温が低く寒い中、早朝より小田漁港の波止場に釣り座を構え、全員投げ釣りで、カレイ、落ちギス、マダイを狙った。
私と藤代氏が並んで波止場に竿を並べ、藤本氏と八田氏(JOFIob)は近くの地磯より竿を出した。この日は大潮、満潮10時頃で時合いを狙うも、波止場ではイシモチ、エソ、カワハギ、イソベラなどで、そのうえ毛虫が釣れるのには閉口した。
地磯組は、さすがに本命のカレイやマダイを釣っていた。松原氏は遅参のためか本命の姿をみれなかった様子。少人数の参加ではあったがお互いに情報交換し有意義な一日となった。

この行事が、JOFI広島本年最後となりましたが、会員の皆さまには何かとご協力をいただきましたこと、この場をお借りし厚くお礼申し上げます。よいお年をお迎えください。

報告者 佐々木晃二郎

2312031.png2312032.png2312033.png

日時 平成23年12月3日(土)6時?

場所 宇品波止場公園

秘密のケンミンshowのTV取材協力依頼のため、午前6時宇品の波止場公園に集合。対象魚は何か?…何でもいいそうです(笑)
当日は夜半過ぎから降り始めた雨のため気温も低く、またその影響で水温も低い、しかも干潮前という最悪のロケーションでした。
さて釣果はいかに…番組をご覧ください♪

yyeyoyiyay2311261.jpgyyeyoyiyay2311262.jpgyyeyoyiyay2311263.jpg

日時 平成23年11月26日(土)15時?17時30分

場所 庄原市上原町1300番地
   備北オートビレッジ研修室&熊野池

参加者 備北オートビレッジにてキャンプする親子 13家族40名対象

参加料 無料(竿、仕掛け、エサ貸与)

対象魚 ブラックバス、ブルーギル

主催 国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ

後援 広島県釣りインストラクター連絡機構

講師 佐々木晃二郎、中木正巳、藤代憲英

yyeyoyiyay2311264.jpgyyeyoyiyay2311265.jpgyyeyoyiyay2311266.jpg

内容
第1回、第2回同様、14時現地に集合し15時より講義。
講師から、いつもの釣り人の心得、外来魚の由来や調理のレシピ等の説明があった。
のべ竿を使った浮釣りや投げ竿による釣り方を説明後、熊野池に移動、竿と仕掛けを渡し実釣に入った。
相変わらずブルーギルがたくさん釣れるため、みんな楽しそうに親子が釣りを通しコミュニケーションを育んでいた。
県北では紅葉も美しく気温も下がり魚の活性も落ちていたが、無事今年のオートビレッジでの釣り教室を終了することができた。
担当者から平成24年も計画したいと申し出があった。

報告者 佐々木晃二郎

yyeyoyiyay2311267.jpg

rcc231112111.jpgrcc231112112.jpgrcc231112113.jpg

日時 平成23年11月12日(土)7:00?13:00

場所 広島市西区横川新町三丁目 太田川左岸河川敷

主催 中国放送(RCC)

後援 JOFI広島、㈶日本釣振興会広島県支部

参加者 子ども108名、大人83名、親子83組、合計200名

参加料 500円(親子1組あたり)、保険料に充当

対象魚 マハゼ

釣り具、エサは各自持参、釣り方自由

表彰 大物賞1位?3位 マハゼ1匹長寸
   ファミリー賞1位?3位、マハゼ5匹までの総従量

rcc231112114.jpgrcc231112115.jpgrcc231112116.jpg

内容
7時集合、ミーティング後参加賞の袋詰や受付準備、8時受付開始、9時開会式および競技開始、10時参加者全員による釣り場周辺のゴミ拾い、11時検寸検量、12時表彰式、解散。
この日は大潮で、10時30分頃満潮のため潮の流れがとても速く、条件としては釣りにくかった。
釣果ゼロの家族も多く見受けられ早々と帰られる姿が寂しそうでした。
そんな中大物賞は18.5cmを釣った住近親子、ファミリー賞は1079gを釣った伊藤親子でした。
またJOFI広島賞はファミリー部門ブービーの仁井谷親子となり新米10kgを提供、授与した

報告者 佐々木晃二郎

2011-11-01

太田川探検

aaaaaiau2310281.jpgaaaaaiau2310283.jpgaaaaaiau2310282.jpg

日時 平成23年10月28日(金)10時?14時

場所 安芸太田町見入ケ崎公園

参加者 広島大学附属東雲小学校3?4年生160名および教師と教育実習生と保護者

内容
児童は10名ずつのグループに分かれ、各グループごとの目的達成のために課外活動を行う。
保護者は児童の安全確保と活動の補助をする。
10時現地到着、10時15分より注意事項伝達、10時30分活動開始、13時30分までに集合、清掃、14時出発。

釣り指導では…、
まず児童の釣り準備を見守る。ところが、投げ竿を持ってくる子もいたり(川で投げ竿は不要です)、たとえのべ竿を持ってきてても、今度は仕掛けを付けることができず、釣りをする前から悪戦苦闘。
エサも様々で…ウィンナー、米粒、ワーム、ミミズ等々、おススメのエサでよく釣れるエサは「白サシ」=うじ虫。
ようやく仕掛けも付けることができ釣りを開始するが、今度は釣れない。うき下が合っていないため、エサが魚の泳いでいる層まで届いていないのが理由。
「なぜ釣れないの?」という疑問が出始めたころから、ようやく釣り指導をはじめた。
のべ竿、仕掛け、エサ、エサのつけ方、うき下、竿の振り方などを指導するとすぐに釣れ始めた。
こうなると子どもたちは面白くなり、次から次へと釣る、釣れるのはハヤ(カワムツ)ばかり、時折ウグイが釣れる、2年前だったか絶滅危惧種「オヤニラミ」=四ツ目を釣った女の子には驚いた。
時間いっぱいまで釣りをして片付けるが…今度はこれに時間がかかる、仕掛けをもつらせたり、竿が仕舞えなかったり、川に浸かり濡れた服の着替えができない子など、時間配分が全くできていない、挙句の果てに集合時間に遅れてしまい、先生から強い指導を受けた。

毎年参加して思うことは…、児童の安全確保にもう少し配慮が必要、今後も保護者のより一層の参加に期待したい。