2012-07-25

マコガレイ放流及び水辺の清掃

2012ythyyyiyaouueuieaeoiaayaaaco-018.jpg2012ythyyyiyaouueuieaeoiaayaaaco-027.jpg2012ythyyyiyaouueuieaeoiaayaaaco-028.jpg

日 時:平成24年7月18日午前11時?

場 所:広島県江田島市沖美町美能 美能漁港(外港)横の砂浜

参加者:江田島市立三高小学校5年生20名、教諭3名
    江田島市立三高保育園年長16名、年中5名、先生3名
    江田島市9名
    江田島市漁業振興協議会1名・・久保河内会長(美能漁協組合長)
    地元漁協、沖漁協4名・・(組合長、理事)
    地元漁協青年部2名(美能漁協青年部長、三高漁協青年部長)
    地元自治会2名(三高まちづくり協議会)
    地元協力者計65名

日釣振:平口洋、(秘書:湯浅 路子1名)、太田博文、佐々木晃二郎、小池勝、驛忠雄、広島大学学生4名、他1名、計11名

日釣振放流魚:マコガレイ3,500匹
地元放流魚:マコガレイ3,500匹、ヒラメ3,585匹、真鯛(匹数不明)
水辺の清掃で集まったゴミ:110キロ

梅雨が明け真っ青の青空の下、音戸の瀬戸をつなぐ音戸大橋を渡り、江田島市の外美能(通称)へ向かいました。放流と清掃予定の砂浜では、地元江田島市の職員の方々がテント二張り張っている最中でした。晴天で日陰が全くない砂浜では、園児や小学生が熱中症になる恐れを心配しておりましたが、市の職員さんのご配慮により安堵しました。役員はテントの外、子ども達はテントの中で11時から平口洋中国地区支部長の挨拶の後、江田島市漁業振興協議会久保河内会長の挨拶、江田島市正井副市長の挨拶とつづきました。

2012ythyyyiyaouueuieaeoiaayaaaco-040.jpg2012ythyyyiyaouueuieaeoiaayaaaco-052.jpg2012ythyyyiyaouueuieaeoiaayaaaco-054.jpg

その後、ゴミ袋を配り水辺の周辺を清掃しました。今まで色々の場所で清掃活動を行いましたが、ここが一番ゴミの量が多いと感じました。周辺には、牡蠣いかだがあり、養殖が盛んに行われています。その為、養殖牡蠣の間隔用の塩ビのパイプが多数流れ着いていました。ペットボトルの数量も大量でした。潮の流れでゴミが流れ着く場所なのでしょう。早々に袋一杯になったので、放流準備に移りました。稚魚をバケツに移し、園児を先に並ばせ、小学生と一緒に海岸べりに並んで放流しました。元気な子は、何度もバケツをお代わりしていました。

放流後、テント内でジュースとレジャーシートを渡し、太田博文支部長のお礼の挨拶で、今回の水辺の清掃と稚魚放流の事業を終了いたしました。

副市長とテント内で釣り公園のお話をしたところ、修学旅行の体験教室では、釣り教室が大変人気の行事で、沢山の修学旅行生を受け入れることで、地域の活性を図る事ができるのではないかと、積極的なお話をされました。広島港からフェリーで40分、チヌの宝庫といわれる好漁場、楽しい釣り場ができる事を期待します。

コメントは許可されていません。